お恥ずかしい話ではございますが、
コタローさんがかわいくてしょうがないもので、
ついつい手でじゃれさせてしまっているんですよ。
ですので、人差指なんか特に恰好の遊び相手になってしまっておりまして・・・
猫の雑誌など見ますと、手にじゃれさせないような
しつけの方法なんか書かれておりまして、あれ、これは、
しつけ失敗してるかな?とも思うんですが、まあ、
強く噛まれたら叱って覚えさせればいいか、と思っております。
(子猫を飼われているみなさんはどのようにしつけたのか気になります・・・。)
あ、耳のダニ疑惑ですけど、
回虫退治の時に投薬したレボリューションがどうやら耳ダニにも効くらしいので、
そのとききれいになって、死骸が出てきたのかなあ、と、
勝手に想像しております。
まあ近いうちに、獣医さんに相談してきます。。
1. 無題
うちも小さい頃、手で遊んでいましたよー
可愛いから、多少痛くても、我慢してましたが、
何しろ、一人っ子の箱入り息子なもんで、
仲間から噛む加減を学ぶこともできないもんで、
どんどん、エスカレートしちゃいましてぇ~^_^;
苦肉の策で、ぬいぐるみを買ってきて(THE☆100均)、
手に噛みつこうとしたら、すかさず、それをお口にカプっと!
そうしてるうちに、そのぬいぐるみのクマさんは、
エースの大親友になりましたー
口にくわえて、いろんなところに連れて行きますよー
1年半くらいで、ボロボロの臭っ臭っ!!ですが、
新しいの買っても、初代を手放しません~^_^;
赤茶色の粉、レボリューションの効果で、
耳ダニの死骸なのかもですねー!そっか!そっかー!
Re:無題
うちも兄弟がいないので、学べなかったんですね。
可愛いからOKなんですけどね!
ぬいぐるみ、手に入れてきましたのでこれから噛み癖改善頑張ってみます。